Loading posts...
  • 中野越南(1883-1980)コレクション

    越南に指導を受けた安達嶽南氏や古谷蒼韻氏、ご遺族の方々、また、越南が書家として知られるきっかけを作った株式会社龍村美術織物様などから寄贈を受け、128件の作品や資料を収蔵しています。内容は、仮名が43件、漢字が76件、漢字仮名交じりや画賛、合作などが6件、看板や葉書、筆が1件ずつです。
    若い時期の古筆調の仮名から、晩年期の禅林墨跡風の作まで、多様な書が揃います。作品のほかに、越南宛の書簡などからは田中親美や原三渓、阪正臣、山本行範などとの交流が垣間見え、越南の全貌に迫ることのできるコレクションです。

     

    中野越南筆(1883-1980)法隆寺宝狩猟錦文解説、彩箋墨書、一葉、26.5×34.7、大正13年、龍村美術織物寄贈

     

    中野越南筆(1883-1980)古今集秋うた上(部分)、彩箋墨書、一巻、27.6×546.0、昭和9年、古谷蒼韻氏寄贈

     

     

    中野越南筆(1883-1980)飲中八仙歌(部分)、紙本墨書、一巻、33.6×957.8、昭和26年、中野康郎氏寄贈

     

    中野越南筆(1883-1980)賀知章詩、紙本墨書、二曲半双、137.9×128.4、中野康郎氏寄贈

     

    中野越南筆(1883-1980)書心画、紙本墨書、一幅、61.2×127.0、中野康郎氏寄贈

     

  • 貫名菘翁(1778-1863)コレクション

    王羲之を頂点とする晋唐の書で書風を築いた菘翁のコレクションは、海屋の落款のある50代から最晩年の作まで計43件です。ほとんどが行草書の書作品で、画賛が3点あります。大半の作品を関係の先生方からご寄贈いただきました。
    菘翁は85歳で中風に見舞われ、揮毫がままならない状態に陥りますが、筆を執るまでに回復し、翌年に歿するまでの作を「中風書き」などと呼ばれています。「糺林旗亭」はその期間に揮毫された一点です。菘翁を代表する大字作品のひとつ「眠雲臥石」や「茶香酔趣」など、80歳前後から最晩年の作品が当館のコレクションの核となっています。

     

    貫名菘翁筆(1778-1863)茶香酔趣、彩箋墨書、二曲一双、各166.8×91.4、秋田・小川家旧蔵

     

    貫名菘翁筆(1778-1863)金昭玉粋、彩箋墨書、一面、31.3×117.2、安政3年(1857)、秋田・小川家旧蔵

     

    貫名菘翁筆(1778-1863)眠雲臥石、紙本墨書、二曲半双、各130.0×62.1、安政4年(1857)、秋田・小川家旧蔵

     

    貫名菘翁筆(1778-1863)いろは屏風、紙本墨書、六曲半双、各138.0×54.0、文久元年(1861)、秋田・小川家旧蔵

     

    貫名菘翁筆(1778-1863)糺林旗亭、紙本墨書、一幅、127.4×45.2

     

     

  • 印譜

    平成6年に一括して受け入れた各種の印譜を中核とするコレクションです。

    日中古今の印を収めたものを網羅します。古銅印譜は、中国の「訒葊集古印存」や「斉魯古印攈」、日本の「松石山房銅印攷」などがあります。明代以降の近人印譜には、「学山堂印譜」や「西泠八家印選」、日本で成譜されたものには「香艸印譜続集」や日中古今の印をまとめて定期刊行した「印印」などがあります。

    なかでも園田湖城が刊行した「印印」全揃いは特に注目されます。これには原伹山の所蔵印が、また何冊かの印譜に湖城の所蔵印や題簽などが散見され、このコレクションの来歴を垣間見ることができます。

     

    印印(含同風印林 展観記念同人印聚)、七帙三十四冊・三夾板五十冊、26.0×15.1(一冊目)

     

     

    印印(含同風印林 展観記念同人印聚)、七帙三十四冊・三夾板五十冊

     

     

    斉魯古印攈、二夾板四冊、26.8×15.8(1冊目)、光緒9年(1883)

     

     

    二金蝶堂印譜、二帙八冊、29.1×13.3(1冊目)、光緒34年(1908)
    荃廬印存、一帙二冊、19.5×10.5(1冊目)、昭和7年

     

  • 福澤諭吉(1835-1901)

    福澤諭吉筆(1835-1901)自題写真像、紙本墨書、一幅、130.7×32.7、明治17年

     

    附属、犬養木堂筆「福沢諭吉書幅極状」一幅、昭和3年
  • 小山正太郎(1857-1916)

    小山正太郎筆(1857-1916)梅花図賛、紙本着色墨書、一幅、146.8×34.0、大正3年
  • 正岡子規(1867-1902)

    正岡子規筆(1867-1902)五月雨五句、紙本墨書、一幅、35.0×47.4、明治34年
  • 尾崎紅葉(1867-1903)

    尾崎紅葉筆(1867-1903)重義如泰山、紙本墨書、一幅、138.1×21.4、村上三島氏寄贈
  • 夏目漱石(1867-1916)

    夏目漱石筆(1867-1916)五言二句、紙本墨書、一幅、140.8×39.6

     

    夏目漱石筆(1867-1916)菅虎雄宛書簡(部分)、紙本墨書、一通、17.8×136.0
  • 小川芋銭(1868-1938)

    小川芋銭筆(1868-1938)七言二句、紙本墨書、二幅、各121.3×14.4、小暮青風氏寄贈
  • 島崎藤村(1872-1943)

    島崎藤村筆(1872-1943)東に起き、彩箋墨書、一幅、20.4×18.1、村上三島氏寄贈