Loading posts...
  • 1月1日~ 【新春特別展 成田山の美術】

    新春特別展 成田山の美術

    新勝寺に集まる古今の書画・工芸

     

    令和10年には開基1090年を迎える大本山成田山新勝寺は、940(天慶3)年の寛朝大僧正の東行、開山に由来します。その長い歴史の中で、時に信仰の証として、また人々の心の拠り所として伝世してきた成田山の美術品は、脈々と受け継がれてきています。殊に江戸期や近現代美術のコレクションは、成田詣の隆盛と重なり、研究対象としても近年大いに注目を浴びています。

    今回の展覧会では、新勝寺や成田山文化財団の所蔵品を中心に、さまざまな時代の名品を展観します。かつて深いご縁で新勝寺と繋がった多くの美術品が、ご見学の皆様との新たなるご縁を結ぶきっかけとなることを願って止みません。

     

    会期

    令和7年1月1日(水)-2月16日(日)

    休館日

    1月14日、20日、27日、2月3日、10日

     

    開館時間

    9時-16時(最終入館は15時30分)

    三が日は開閉館ともに30分間延長

     

    入館料

    大人500(350)円  高校・大学生300(200)円  中学生以下無料

    ※(  )内は20名以上の団体料金

     

    関連イベント

    1月2日(木)12-15時(随時)

    新春書き初め

    ※館内にて、体験は無料(要入館料)

     

    主催・会場

    成田山書道美術館

    〒286-0023  千葉県成田市成田640

    ℡:0476-24-0774

     

    主な出品予定作品(予定)

    伝土佐光成  源氏物語図屏風 成田山新勝寺蔵

    原羊遊斎   硯箱、蓋物   成田山新勝寺蔵

    狩野一信   風神雷神図   成田山新勝寺蔵

    児玉希望   不動      成田山新勝寺蔵

    七条      成田山新勝寺蔵

     

     

  • 10月19日~【現代千葉の書展】【千葉県書道協会役員展】

    現代千葉の書展
    千葉県書道協会役員展

     

    首都東京に隣接する千葉県は、太平洋に面した温暖な気候のおかげで農畜産物や海産物に恵まれ、千葉に住む人々は比較的穏やかに生活を営んできました。現代においては、豊饒な自然を残しながらも一方では東京の労働力を担う人々のベッドタウンとして、急速な発展を遂げてきました。
    先祖代々この土地で生活を続けてきた千葉生まれの人々と、急速な発展の中で生まれた新たな労働需要により千葉に定住の場を求めた他地域出身の人々が、交わりともに生きる中で生まれた新たな文化の潮流は、現代千葉の書の魅力の原点となっています。
    本展では現代の千葉の書に注目し、千葉ゆかりの作家の作品を展覧いたします。ともに千葉にルーツを持ち、国内外にその魅力を発信し続けた作家たちの作品から千葉の書の魅力あふれる世界をお楽しみいただきます。
    また、現代千葉の書展にあわせ、千葉県書道協会役員展を開催いたします。千葉県書道協会は昭和22年に設立された団体で、千葉の書の源流を受け継ぐ存在として、戦後約80年にわたり千葉県の優秀な作家が参加する団体として活発に活動を続けています。時代を超えて複層的な深化を続ける千葉の書の魅力をご紹介いたします。

     

    主催
    成田山書道美術館・千葉県書道協会

     

    会場
    成田山書道美術館
    〒286-0023 千葉県成田市成田640

     

    会期
    2024年10月19日(土)-12月15日(日)

     

    開館時間等
    9:00~16:00(入館は15:30まで)
    休館日/月曜日(月曜が休日の場合開館し、翌平日休館)
    入館料/大人500円 高・大学生300円 中学生以下無料

     

    主な出品作品(予定)
    浅見喜舟   帰家穏座
    高沢南総   無縁慈
    中村象閣   早野巴人・松尾芭蕉句
    千代倉桜舟  うゐのおくやま
    種谷扇舟   悠遠なる磨崖碑
    金子聴松   自詠句
    浅見錦龍   丁當

    浅見錦龍「丁当」平成21年日展